![]() |
||
撮影 : 桶田 | ||
![]() |
||
1999年。関西ハイキングサークルの第1回目がスタートし(設立したのはもっと以前でしたが)、15年が経って 今回のイベントでついに第200回を迎えました。最初の参加人数はわずかでしたが、年が経つにつれだん だん増え、今となっては35名を超える程のサークルに成長しました。聾者ばかりでなく聴者も多く参加して いただきました。初参加で手話が全くできなかった人が、今では聾者と話し合える程交流ができるようになり 大変うれく思います。15年の間、少しはトラブルもあったかも知れません。でも参加者の協力のおかげて楽し く続けてくることができました。私はたいぶ歳を取り老けてしまいましたが、体力はまだまだ元気です。 気持ちも若いつもりです。皆さま、これからも関西ハイキングサークルで楽しくハイキングしましょう! 記 桶田哲伍 | ||
![]() |
||
ここで今回を含めで4度目パーテイをやりました。 | ||
ハイキング200回記念![]() ![]() その中でも 京都から堺まで100キロ歩いたことは今も鮮明です。みんなで励まし合いながら、寒さと眠気と闘いながら一晩中歩いて完走したときは涙で抱きあって喜びあいましたね
|
||
![]() |
||
具は手作バジルソース・トマト・チーズ・バジル | 温度280℃で3分位焼いてます。 | 焼けたピザを食べています。美味しいー |
午前10時から始まり17時までにやりました。 | 女姓達がつくっています。 | これは午後からの水炊き用です。 |
ピザも終わりこれから本格に200回記念パーテイをやります。 | ||
桶田が手作り木工で作りました。 | 今は亡き二人 宮崎氏 久保田先生です。 | これは薫製窯で豆腐薫製しています。。 |
ゲーム為におもちゃ札を作りました。 | ジャンケンで札を多く取れた(たっだ一枚百万円札が入っている)人が賞品が貰えるので皆一緒懸命。 1等大手作りペン立て、2等同く小、3等〜6等は写真付き額 後ははずれた人の残念賞はミニカラビナでした。 |
|
![]() ![]() ![]() |
||
新年もよろしく。楽しくハイキングに行きましょう。 | 参加人数36名 聾者21名 聴者15名 | 今年は関西ハイキングサークルに参加して有難うございます。 |
![]() |
||