右側の山道に関西ハイキングサークルが止まっては写したり、歩きながら眺めたりしている |
すぐ前に金剛山が立っている。そのまま飛び越えるだろう? |
山頂にある三角点を皆が囲んでいるので他の登山客がびっくり・・・ |
初めて参加させて頂きました。 大和葛城山はつつじ山として有名らしく、前から登ってみたいと思いました。私はあまり運動していない為、登れるかどうか不安でしたが、皆さんから「大丈夫?もう少し頑張ろう!」とあたたかい声をかけてくれてお蔭様で無事に登れることができてホッとしました。つつじは真っ赤な一面でちょうど満開でしたので今までの疲れが忘れてしまい、本当に癒されました!! 皆さんと楽しい交流できて、本当に参加してよかったと思います。 また、日時があえば是非参加させて頂きますのでその時は宜しくお願いします。 関西ハイクの皆さん、本当にお疲れ様でした。 記 Y.K |
ロープウエイ駅前で新紹介と説明 山頂までは健脚なら1時間はかかりませんが、この日は暑かったので2時間位かかった。(駅で登山客が熱中病?で倒れた。) |
![]() |
一列ならんで歩く、。周りは緑があって目にいいねー |
今回初めて南さん、松本さんのご紹介で参加させていただきました。手話が全くできないのですが、皆さんとっても優しく、温かく、朗らかでとっても、楽しい山行になりました。また、葛城山の山頂斜面一面のツツジには、もう感動で、じわっと涙。普段は、かめランナーですが、日々時間があれば走ってます。また、今後も日程があえば、是非参加させて頂きたいと思います。 |
桶田の家内が先に山頂行って1時間も待たせた。じつはアクシデントがあって最後例グループが道を間違ったがやっと会えた。 ああ腹減った蜂?いやアブ? 血がうまそう |
![]() |
皆で写真 中に月光仮面みたい顔を隠しているだーれ? |
ここの前で昼食、・・・の後、三人の誕生日のサブライスをしてやりました。ケーキは抹茶入りシフォンケーキ! |
なんちゃって山ガールの私は服装だけはいっちょうまえ。山登りを始めようと思った時に道具を一式揃えましたが、結局、1年に一度登るくらいな感じでした。 今日の大和葛城山ですが、みなさんのペースについてゆけず、途中何度も一人で山を降りて、駐車場で待っていようと思っていました。けれど、渡辺さんをはじめ、最後尾を歩くみなさんに助けていただきながら、なんとか登ることができました。本当にありがとうございました。 みなさんともっとお話しをしたかったのですが、バテバテで正直それどころではありませんでした。 山頂のツツジは満開ではないようでしたが、とても綺麗で癒されました。 次回6月は予定が合わず参加できませんが、7月には参加したいと思っていますので、 みなさんよろしくお願いします。 記 五百田奈津紀 |
|
.大阪、奈良の府県境にまたがる葛城山(959メートル)で、「一目百万本」と形容されるツツジが見ごろを迎えた。頂上周辺の山肌が赤やピンクに染まり、多くの登山客が観覧 |
![]() |
![]() |