滋賀一の落差を誇る滝。6年ぶり今は亡き久保田先生共に登って琵琶湖一面を眺めたりしたけど、今年もてんべんに登りたかったけど、ばか暑いので上まで行かれなかった
揚梅の滝は、滋賀県最大の落差76mを誇ります。 ... 滝は上部の雄滝(落差40m)、中ほどに薬研の滝(落差21m)、下部の雌滝(落差15m)、さらに雄滝より上部に3つの滝が .
.湖西 JR線や観光船からも視界が良ければ見えるそうです
 今年の夏は特に熱中症に掛かるほど、とても暑い。たびたび休憩、して目標の揚梅滝が見えて来た、よしって・・・
 駅から登山口まで又、道がコンクリート張り、そこから熱がこもって暑ーいでも少しずつ、水分をとりながら向かう。
  やっと登山口に着く。所が役場の言われた通り通行止めと書いてあったけど


実は実行日の前々 大津市役所市民部 比良げんき村管理事務所に御存知の76日西日本を中心とする豪雨がありましたその影響で
湖西・揚梅ハイキングコースの道は大丈夫でしょうか?とFAXしましたら下記通り御返事がきました。

ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。  さて、FAXにてお問合せいただいた件につきまして次の通り回答いたします。

本市の危機・防災対策課等に確認いたしましたところ、平成30年7月17日現在、雌滝へのコースは通行止め。その他のハイキングコースについては通行止めされていないようですが、職員が現地確認したわけではないので、コース内での倒木や土砂崩れの有無は不明とのことです。

なお、比良山系の蓬莱山「金毘羅峠コース」では倒木の影響から登山道がふさがり、通行止めとなっているとのことです。
(京都新聞、201862日)

本市が把握していることは上記の通りですが、ハイキングコースは本市が整備している施設ではありませんので、ハイキングを実施されるか否かはご自身の責任で判断していただくことになります。先日の豪雨により、倒木や登山路の崩落・寸断の可能性もございますので、もし危険な箇所を発見されましたら無理をせず、中止なさることをお勧め致します。と。

そのFAXが来たのでそれを中止しょうと思いながら悩み。結局現場を見てもしダメなら水浴びとか軽いハイクに変更?
ところが 若いアベックが通行!! 念の為相馬さん、長谷部さんに確かめに行ってもらい、結果は通れる事で決行

 
 
 日が当るかと思ったけと大きな木々の葉の影を受けながら登って行く。
 滝と川の水が特に多いとおもいました。みんなで各滝の涼しい風をうけながら。又は滝を見つけるたび記念写真を撮る
 細い道で1人列ずつ緊張しながらマイペースで歩く
 蛙はどこにいるでしょう? 皆の目標である揚梅の滝に着いて早速、参加者の連れて来た坊やと一緒に子供に振り返って水遊びながら楽しむ。とても冷たかった
 
久しぶりに親子と参加させいて頂きました。 とても暑い日だったし、足場が悪い道の上を歩いていてようやく見えた滝はとても神秘的にみえました。
滝のそばでお弁当を食べた後、親子共々、さっそく靴(靴下)を脱いで無邪気に遊んでたくさんのオアシスを吸収!!地上にいた時の気温よりも低く、滝はとても冷たくて、ほてった体を冷やしてくれました。地上と滝付近での温度差が半端なく差があったことに正直驚きです。また、親子で関西ハイキングに参加したいと思っております。ありがとうございました。  高坂氏
 
 今までのハイク時の休憩時間より長くして楽しむ後ろにあるナイアガラの様な滝で今まで見た滝と違って一杯水がわんさと降りてくるここにいるとクーラーの様な涼しい風が・・・
 
 いつまでも水遊びしたり、滋賀一滝・揚梅の滝(雄滝)を十分眺めたり、して心にうっとり・・・そして下山に向かう
 帰りも又コンクリート道、でも警報の熱中症にかからずに皆元気で北小松駅に向かう。
 
 こんにちはわ。7/22 湖西・揚梅の滝へ初めてハイキングへ行った。登山は30年ぶりなので少しだけしんどい所があった。滝の近くに行ったときすごく涼しくなって、たくさんマイナスイオンがあって疲れをぶっ飛ばせ! 気分転換でした。ハイキングサークルの皆さんと色々交流が出来たのは良かったと思います。
これからも宜しくお願いします。 記・大槻弘昭
 
 戻る 関西ハイキングサークル