|
|
 |
これは今年、2月17日で、下の写真は7年前2月12日 景色が全く違うね、その時は雪が一杯積もっているはずでアイゼン、ワカン、厚い手袋などをおおきなサックに詰め込んで楽しいスノーハイクをと思いながら・・・・しかし電車の窓から眺めると耳が下がり、いくらながめても雪が積もっていなーい。河毛駅でロッカーにアイゼンなどを預かってサックを軽くしておけばよかったのにと思いながら小谷山にハイキング行きました。所が7年前ここに同じコースで歩いた時は足の膝当りくらい雪が積もってました。なーにもなくまっ白いきれいな雪が積もっていたのを懐かしくて・・・・で雪がないので小谷山(495m)の尾根伝いに築かれた昔の小谷城(おだにじょう)の城跡が出て大変びっくりました。まるで歴史見学ハイキング・・・
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
左側の写真と右側の写真を見比べて下さい |
 |
出丸跡 雪はここまで積もっていた こっちはなーい。景色はまるで秋の様 |
 |
|
 |
景色は見えなーい 当日はええ天気だったので伊吹山まで見えた。 |
 |
あの時はとても寒かった。 ここで昼食 大嶽城址▲494・5m |
 |
こっちは7年前 今年です。 |
 |
|
 |
尾崎神社に着く 又 来年も同じコースでいきましょうが? |
 |
ここでも大きな伊吹山が観覧 |
|
戻る 関西ハイキングサークル |
|
|
|