![]() |
||
何年ぶり訪れたが、昔は遊歩道の橋の設置なかった。その橋を見ると 何人が渡たると、まるてへこんで下に落ちるんじゃない気持がしてスリルが・・ | ||
前回、多数参加で乗り遅れた苦い経験したので、前日、バス会社に事情に連絡したら心よくバスを用意してくれました。但し無料ではありません。 天川川合バス停 | ||
初参加者達の紹介 | いよいよ みたらい渓谷めぐり スタート 立札木に10名以下ずつ渡るべきと 書いてあった | |
いくつも吊橋を渡り歩いて行く。天ノ川に泳いでいる人がいた。それを見た参加者の二人達「岩にクライミングして、汗をかいて、川に泳いで、岩に登る、汗をかいては又川に入り、繰り返したら楽しいなあ」とおしゃべり・・・木々の影を浴びながら歩く、 | ||
500年位?美しい曲がりくねたブナ巨木や岩が張り出している所に出会って ・・・特に背の高い人や帽子を深く被っている人は頭上注意よ! | ||
山歩きは久しぶりでしたが、友人の河合さんの誘いもあり、初めて参加させていただきました。桶田さんや参加のみなさんもいい方達で安心して楽しめました。 当日は、雨も降らず、林の木陰の中を歩くので、太陽が直接あたることも少なく、平らな道ばかりでなく、急な階段もあり、汗を拭きながら、渓谷の水の流れ、透き通った川面のきらめきを見ながら、夏のハイキングを楽しみました。 洞川温泉にも入りたかったのですが、バスを待つ間 近くのcafeウインドでお茶休憩。 お店には、山の写真がたくさん飾っておられ、ご主人の山話しを聞きながら疲れをとりました。また、参加できるのを楽しみにしております。 |
||
みたらいの滝 | 哀伝橋 | |
![]() |
||
光の滝 ここで昼食と休憩 皆で色々会話などしlたり | ||
|
||
河合さん親子から川水を投げられ、こっちがびっくりしたので 大笑いされた。 吉野杉 | ||
桶田さん、ひろみさん、関西ハイキンングサークルのみなさん、御手洗渓谷ではお世話になり、ありがとうございました。m(_ _)m わたしは、今回で3回目の参加です。初めて参加した時から皆さんがとても優しく受け入れてくださって、このサークルに来ると、何故かホッ!とするというか、しんどいはずの山歩きが、とても楽しくて心が温かくなるのです。それで友達にもついつい声をかけてしまって・・・本当に嬉しく思っています。 今回は息子の厚志まで参加させていただき、厚志も「また、一緒に行きたい!」と言っていました。都合が合う限り、これからもどんどん参加したいと思いますので、「いやや〜!」って言わないでくださいね!(笑) また、サークルの皆さんに会えるのを楽しみに、仕事、家事、・・・ etc.頑張りま〜す。 河合 加奈恵 |
||
洞川温泉ひ着く。所が計画した時間が思ったより早く着いたので午後6時前に乗車予約をあわてて TELして貰い、午後3時55分でのれました。ほっとと・・ | ||
|
||
参加人数34名 (ろう者18名 聴者16名 ) | ||
![]() |
||
![]() |
||